会社沿革
株式会社スズキの歩み
1916年(大正5年) | 仙台市に鈴木儀之助によりウチワ・カレンダーの製造販売業「鈴木商店」を創業 |
---|---|
1928年(昭和3年) | 合資会社鈴木商店を設立 |
1950年(昭和25年) | 儀之助の死去に伴い鈴木繁男が事業を継承 |
1952年(昭和27年) | 株式会社鈴木商店(資本金50万円)に改組、代表取締役に鈴木繁男就任。広告マッチ、手帳などの製造販売を加える。また各種、舞、能、茶扇などを揃える。 |
1959年(昭和34年) | 東京ビニール加工紙協同組合に加盟。ビニール艶出し化工並びに専売特許ビニール、PP貼り化工を開始。(東北・北海道地区特許取得) |
1963年(昭和38年) | 仙台印刷工業団地協同組合に加盟 |
1965年(昭和40年) | 仙台伊在白山印刷工業団地内に新工場建設 |
1969年(昭和44年) | シール・ラベル部門新設、受注開始。東京正札シール協同組合に加盟。ラベル製造特許を取得 |
1970年(昭和45年) | 資本金1,000万円に増資 |
1973年(昭和48年) | 《設備概要》ローランド2C機、シュナイダー断裁機を導入 |
1978年(昭和53年) | 本社業務を印刷工業団地内に移設。生産、営業、経理の集中管理体制を整える |
1980年(昭和55年) | 《設備概要》カレンダー自動丁合金具同時締機B2-16段導入(東北地区最大) |
1984年(昭和59年) | 本社第一工場を増床、増設 《設備概要》ローランド4色印刷機導入 |
1985年(昭和60年) | 本社第二工場をビニール高周波加工専門工場として新設 《設備概要》四六全判PP全自動機導入 |
1986年(昭和61年) | 資本金2,000万円に増資 |
1987年(昭和62年) | 《設備概要》プレスコートインラインシステム導入、ローランド菊判切2色機導入 |
1989年(平成元年) | 株式会社鈴木商店から株式会社スズキに商号変更。本社工場新設、移転。資本金3,000万円に増資 |
1991年(平成3年) | 《設備概要》菊全ローランド4色機導入 |
1996年(平成8年) | 代表取締役社長に鈴木心一就任、代表取締役会長に鈴木繁男就任 |
1997年(平成9年) | 《設備概要》ハイデルベルグ菊半切6色機導入、シール輪転機導入 |
2002年(平成14年) | 資本金5,000万円に増資 |
2004年(平成16年) | 「六丁の目本社」に営業部門・生産部門を統合 |
2009年(平成21年) | 生産部門を表面化工、高周波加工部門に絞り、印刷、製版部門を他社へ統合 |