プレスコート加工・ラミネート加工・コーティング加工
プレスコート加工
印刷物に光沢剤を塗り、熱と圧によって鏡面板圧着させる技法です。
表面に艶を出す効果があります。
プレスコート
左:プレスコートなし
右:プレスコートあり艶が出ています。
加工特徴 | 光沢・平滑性を要求される印刷物に利用されています。 |
---|---|
最大紙サイズ | L/判(1100×800mm) |
最小紙サイズ | L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | L判 〈23.5㎏〉(270g/m2) K判 〈16.0㎏〉(270g/m2) |
注意事項 | ※上質系の用紙は、塗料を吸い込みプレス加工が出来ないので注意。 210g/m2~157g/m2は、中あき20m/mあれば加工可。 127.9g/m2以下は、不可。(UVコーティングは可。) |
主な加工製品 | 本、カタログの表紙、絵はがき、絵はがきケース、会社案内、化粧品・食料品・薬品ケース、一般紙器 |
ラミネート加工
PPフィルムに接着剤が塗布してあり、印刷物に熱圧着させる技法です。 グロスPP、マットPP、ホロフィルムなどのフィルムを貼り合せます。
左:PP加工なし
右:グロスPP
強度が増しており、艶が出ています。
左:PP加工なし
右:マットPP
強度が増しており、艶が抑えられて落ち着いた風合いになっています。
ラミネート(接着剤なしフィルム)
PP貼 15µ(グロス)
加工特徴 | 耐摩擦・耐水性が優れています。光沢・耐久性を要求される印刷物に利用されています。 |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機:H/全(1200×900mm) A2ラミネート機:A/2切(625×440mm) 兼用機:L/判(1100×800mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機:L/4切(550×400mm) A2ラミネート機:四六/8切(394×272mm) 兼用機:L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 |
主な加工製品 | 本・カタログの表紙、カバー、ステッカー、スイングPOP、ポスター、手提袋、ポケットカレンダー、ファイル、商品ケース、一般紙器 |
艶消しPP貼(マット15µ)
加工特徴 | 高級な感覚を求め、耐久性を要求する印刷物に利用されています。(両面貼り加工も可能です。) |
---|---|
最大紙サイズ | H/全(1200×900mm) A2ラミネート機:A/2切(625×440mm) 兼用機:L/全(1100×800mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機:L/4切(550×400mm) A2ラミネート機:四六/8切(394×272mm) 兼用機:L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 |
主な加工製品 | 本の表紙、カバー、カタログ、スイングPOP、手提げ袋、ポケットカレンダー、下げ札、ポスター、一般紙器 |
PP貼 15µ(スクラッチマット)
スクラッチマットPP
マットPP
加工無し印刷のみコート紙
※擦って傷の付き具合を比較しました
加工特徴 | マット面に特殊なマット処理を施し、摩擦や引掻きによる傷が入り難く、もともとのマットの風合いを損なわない特徴があります。 |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機:H/全(1200×900mm) A2ラミネート機:A/2切(625×440mm) 兼用機:L/全(1100×800mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機:L/4切(550×400mm) A2ラミネート機:四六/8切(394×272mm) 兼用機:L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 |
主な加工製品 | 本・カタログの表紙、カバー、ステッカー、スイングPOP、ポスター、手提袋、ポケットカレンダー、ファイル、商品ケース、一般紙器 |
PP貼 15µ(ベルベットマット)
加工特徴 | マット面に特殊なマット処理を施し、ソフトなしっとり感をもったマットフィルムです。 |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機:H/全(1200×900mm) A2ラミネート機:A/2切(625×440mm) 兼用機:L/全(1100×800mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機:L/4切(550×400mm) A2ラミネート機:四六/8切(394×272mm) 兼用機:L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 |
主な加工製品 | 本・カタログの表紙、カバー、ステッカー、スイングPOP、ポスター、手提袋、ポケットカレンダー、ファイル、商品ケース、一般紙器 |
両面PP貼 15µ (グロス)
加工特徴 | 耐摩擦・耐水性が優れています。光沢・耐久性を要求される印刷物に利用されています。 |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機:四六/全(1091×788mm) A2ラミネート機:A/2切(625×440mm) 兼用機:L/全(1100×800mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機:L/4切(550×400mm) A2ラミネート機:四六/8切(394×272mm) 兼用機:L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 |
主な加工製品 | 下げ札、下敷き、スイングPOP、両面POP、ポケットカレンダー、メニュー |
PP貼 30µ (グロス)
加工特徴 | 耐摩擦・耐水性が優れています。光沢・耐久性を要求される印刷物に利用されています。(両面貼り加工も可能です。) |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機:菊/全(939×636mm) 兼用機・A2ラミネート機:四六/4切(545×394mm) ラミネート機:四六/2切(788×545mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機・兼用機:四六/2切(788×545mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 印刷パウダーに注意が必要となります。 |
主な加工製品 | 下げ札、下敷き、タグ、スイングPOP、一般紙器、メニュー |
PP貼 50µ (グロス)
加工特徴 | 光沢・耐久性を要求される印刷物に利用されています。(両面貼り加工も可能です。) 耐摩擦・耐水性が優れています。 |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機・兼用機:四六/2切(788×545mm) |
最大紙厚(板紙) | ラミネート機:L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) 兼用機:K判〈33.0㎏〉(550g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 印刷パウダーに注意が必要となります。 |
主な加工製品 | 下敷き、メニュー、会員証、身分証、ワッペン、組合員証、簡易館内案内板POP、展示商品説明POP、製品案内POP |
PP貼 S648(全面20µ)
サイド貼り、底ワンタッチ貼り加工が可能なフィルムを使用しています。
加工特徴 | 日用品・食品・玩具等の見えるパッケージのフタ等に利用されています。 サイド・底ワンタッチ貼り加工が出来るフィルム |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機:L/全(1100×800mm) 兼用機:L/全(1100×800mm) A2ラミネート機:A/2切(625×440mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機 L/4切 (545×394mm) A2ラミネート機 L/4切 (545×394mm) 兼用機:L/4切 (545×394mm) |
最大紙厚(板紙) | ラミネート機:L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) 兼用機:K判〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈135㎏〉(157g/m2) 菊判:〈93.5㎏〉(157g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 |
主な加工製品 | 日用品・食品パッケージ、玩具・化粧品パッケージ |
PP貼 ホロフィルム PP貼
(モザイク、シティライト、サンドスターなど)
加工特徴 | 光沢・耐久性を要求される印刷物に利用され、キラキラ面を出し透けて見せる。 |
---|---|
最大紙サイズ | ラミネート機:四六/2切(788×545mm) 兼用機:四六/2切(788×545mm) |
最小紙サイズ | ラミネート機:A/2切(625×440mm) A2ラミネート機:A/2切(625×440mm) 兼用機:A/2切 (625×440mm) |
最大紙厚(板紙) | ラミネート機:L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) 兼用機:K判〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 ★ホログラム・のり付は、巾630㎜以下のみ限定となります。 |
主な加工製品 | 本の表紙、カバー、ステッカー、手提げ袋、ポケットカレンダー、下げ札、ポスター、カタログ、一般紙器、化粧品パッケージ |
ラミネート(接着剤ありフィルム)パウチ貼
接着剤付のPETフィルムを使用し、印刷物を熱圧着させる技法です。
外見の美しさを必要とする物、破れから保護したい物、濡れては困るもの、保存したい物、変色から守りたい物、必要とする物に使用しています。
パウチ加工(PET 100µ、200µ)
加工特徴 | 光沢・耐水性・耐摩耗性・耐光性に、優れています。 |
---|---|
最大紙サイズ | A1(594×841mm) |
最小紙サイズ | 名刺サイズ(55×9mm) |
最大紙厚(板紙) | 四六判:〈36.0㎏〉(420g/m2) 菊判:〈25.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | 四六判:〈110㎏〉(127.9g/m2) 菊判:〈76.5㎏〉(127.9g/m2) |
注意事項 | 水分を多く含む紙(出力直後のインクジェットプリント紙、プリント直後の写真など)をラミネート(パウチ加工)した場合に接着不足や細かい気泡、波打ち(しわ)が発生しますので十分な乾燥が必要です。 感熱紙・クレヨン画など熱による変色・変質する用紙は、ラミネート(パウチ加工)は出来ません。 |
主な加工製品 | カード、ポスター、名刺、商品アピール掲示板POP、簡易館内案内板POP、展示商品説明POP、製品案内POP、身分証 |
ラミネート窓貼
窓が開いた印刷物に接着剤を塗布し、フィルムを熱圧着させる技法です。
PP窓貼(OPPフィルム15µ)のりしろ
OPP15µのフィルムを使用します。
加工特徴 | 日用品・食品・玩具等の見えるパッケージのフタ等に利用されています。 貼り加工が出来ないフィルム |
---|---|
最大紙サイズ | 兼用機:/K全(640×940mm) |
最小紙サイズ | 兼用機:L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判:〈48.5㎏〉(550g/m2) K判:〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | L判:〈27.0㎏〉(310g/m2) K判:〈18.5㎏〉(310g/m2) 四六判:〈26.5㎏〉(310g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 印刷パウダーに注意が必要となります。 |
主な加工製品 | 日用品・食品パッケージ、玩具・化粧品パッケージ |
ラミネート窓貼 PP貼 S648窓貼り(全面20µ)
サイド貼り、底ワンタッチ貼り可能なフィルムを使用しています。
加工特徴 | 日用品・食品・玩具等の見えるパッケージのフタ等に利用されています。 サイド・底ワンタッチ貼り加工が出来るフィルム |
---|---|
最大紙サイズ | 兼用機:/K全(640×940mm) |
最小紙サイズ | 兼用機:L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判:〈48.5㎏〉(550g/m2) K判:〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | L判:〈27.0㎏〉(310g/m2) K判:〈18.5㎏〉(310g/m2) 四六判:〈26.5㎏〉(310g/m2) |
注意事項 | 天地(クワエ、クワエ尻等)は、作業上10㎜以上の余白が必要となります。 左右(針、針尻等)は、最低10㎜以上の余白が必要となります。 印刷パウダーに注意が必要となります。 |
主な加工製品 | 日用品・食品パッケージ、玩具・化粧品パッケージ |
コーティング加工
印刷物に塗装機(ロールコーター)を使用して光沢剤を塗布する技法です。
光沢剤は用途によって全て異なります。
コーティング(グロス)
加工特徴 | 光沢を出す事で、より美しさを要求される印刷物に利用されます。 |
---|---|
コーティング | 最大紙サイズ:L/全(1100×800mm) 最小紙サイズ:L/4切(550×400mm) |
注意事項 | ※上質系の用紙は、塗料を吸い込み製品の仕上りが変わらないので注意。 210g/m2~157g/m2は、中あき20m/mあれば加工可。 127.9g/m2以下は、不可。 |
主な加工製品 | 本・カタログの表紙、ラベル、化粧品・食料品パッケージ、家電品ケース |
艶消しコーティング(マット)
加工特徴 | 印刷インキの艶を消して、優雅さを要求される印刷物に利用されます。 |
---|---|
最大紙サイズ | L/全(1100×800mm) |
最小紙サイズ | L/4切(550×400mm) |
最大紙厚(板紙) | L判 〈48.5㎏〉(550g/m2) K判 〈33.0㎏〉(550g/m2) |
最小紙厚(板紙) | L判 〈23.5㎏〉(270g/m2) K判 〈16.0㎏〉(270g/m2) |
注意事項 | ※上質系の用紙は、塗料を吸い込み製品の仕上りが変わらないので注意。 210g/m2~157g/m2は、中あき20m/mあれば加工可。 127.9g/m2以下は、不可。 |
主な加工製品 | 本の表紙、絵はがき、ラベル、化粧品箱、カタログ、食品用箱、一般紙器 |
シリコンニス引き
加工特徴 | 銀止めの、下地となるシリコンニスの下引き。 |
---|---|
シリコンニス引き | 最大紙サイズ:/四六/2切 (788×545mm) 最小紙サイズ:/四六/4切 (545×394mm) 最大紙厚:/L判〈48.5㎏〉(550g/m2) 最大厚紙:/K判〈33.0㎏〉(550g/m2) 最小紙厚:/L判〈23.5㎏〉(270g/m2) 最大厚紙:/K判〈16.0㎏〉(270g/m2) |
注意事項 | ※上質系の用紙は、塗料を吸い込み製品の仕上りが変わらないので注意。 210g/m2~157g/m2は、中あき20m/mあれば加工可。 127.9g/m2以下は、不可。 |
主な加工製品 | スクラッチカード |